これまで建てたお家:清水町 U邸

げん木

2010年10月14日 13:53

 

 「こうしたい!」というものをたくさんもってらしたU様。ここでは紹介していませんが、中には私たちが初体験のアイデアも。建物外観は、サクラ色がきれいなツートンです。今後自転車がどんどん増えるご一家、この後左の空きスペースに木で自転車置き場を作りました。



 台所は、上吊り棚をなくしたオープンな対面式です。カウンターから伸びる柱は構造上どうしてもはずせなかったもの。いろいろ考えた末、ステンレスの筒をかぶせてみました。案外いいアクセントになっているように思います。天井も梁の間を生かして一工夫してみました。



 リビングには大画面テレビ用のボードが。その隣に、同色で収納兼、絵を飾ったりできるスペースが設けられています。写真中央の扉奥は和室、台所の立ち位置から一直線。まだ小さいベビーの昼寝場所にいつでも目が届きます。

 

 その和室は現代風に柱の見えない大壁づくり。予算の節約の意味もあるわけですが、それでも「和」の趣を十分に味わってもらえるよう、壁と天井を手持ちの木で一工夫こらしてみました。



 2階の廊下は少し幅を広くとってファミリースペースになっています。
壁には子供たちの絵をたくさん飾りたい!ということで、下地は釘やピンがどこでもきくようになっています。天井に四角く見えるのは屋根裏収納の入口です。




関連記事