HOME > 高砂建設げん木ブログ > 2017年03月
最近の記事
新しくしないための工事(耐震補強工事編) (4/16)
ライフスタイルを変えるリフォーム (4/15)
沼津サイクルステーション (3/24)
団地のリフォーム (4/30)
これまで建てたお家:長泉町 K邸 (9/12)
リフォームしたお家:沼津市 E邸 (8/19)
これまで建てたお家:裾野市 S邸 (9/19)
リフォームしたお家:沼津市 M邸 (5/31)
御用邸・四阿から始める (1/12)
これまで建てたお家:御殿場市 T邸 (1/11)
最近のコメント
Jorgeglate / もうすぐ完成!! w柿原の家w
倉土 / もうすぐ完成!! w柿原の家w
げん木 / 「柿原の家」途中経過
げん木 / もうすぐ完成!! w柿原の家w
倉土 / もうすぐ完成!! w柿原の家w
過去記事
ログイン
2017年03月24日
沼津サイクルステーション
聞きなれない名前ですが、沼津市の口野(狩野川放水路の出口あたり)に先週オープンしたばかりのサイクリスト用施設で、高砂建設がデザイン・施工を担当させていただきました。



伊豆市にオリンピックがくる影響もあって、ここ沼津でも自転車を核にした地域おこしが盛り上がりつつあります。
考えてみれば山あり、海あり、川ありの景観に富み、とっておきの富士山ビューポイントもある伊豆地域は、サイクリストにとって魅力ある地域かもしれません。
そんなサイクリストさん達の伊豆めぐりの拠点として整備されたのが、この沼津サイクルステーション静浦東です。元は数年前廃校になった静浦東小学校で、その一部分を改修して活用するプロジェクトでした。
木にこだわる髙砂建設ですから、木をアピールするデザインになっています。また、今回沼津市の戸田の木をふんだんに使わせていただきました。




当面は団体登録しての予約制の利用になるとのことですが、ここが地域おこしの1拠点になることを心から願ってやみません。



伊豆市にオリンピックがくる影響もあって、ここ沼津でも自転車を核にした地域おこしが盛り上がりつつあります。
考えてみれば山あり、海あり、川ありの景観に富み、とっておきの富士山ビューポイントもある伊豆地域は、サイクリストにとって魅力ある地域かもしれません。
そんなサイクリストさん達の伊豆めぐりの拠点として整備されたのが、この沼津サイクルステーション静浦東です。元は数年前廃校になった静浦東小学校で、その一部分を改修して活用するプロジェクトでした。
木にこだわる髙砂建設ですから、木をアピールするデザインになっています。また、今回沼津市の戸田の木をふんだんに使わせていただきました。


当面は団体登録しての予約制の利用になるとのことですが、ここが地域おこしの1拠点になることを心から願ってやみません。

タグ :沼津サイクルステーション