静岡県沼津市我入道の高砂建設株式会社のお知らせや施工実績を紹介するブログです。

高砂建設げん木ブログ:実績紹介

HOME高砂建設げん木ブログ > 実績紹介 > これまで建てたお家:裾野市 S邸

2013年09月19日

これまで建てたお家:裾野市 S邸

ご両親のお住まいになる「離れ」を敷地の一角に建てられました。

最近、2世帯住宅がまた見直されているのはご存知でしょうか?
今風な2世帯はつかず離れず、お互いに助け合いながらも、それぞれの世帯のリズムが
守られる住まいです。その意味で、こちらは理想的な住まわれ方かもしれません顔05

食事やお風呂はだいたい母屋ということで、水回り等は最小限の設備にとどめました。
そのかわり、建物の断熱性能を上げたり、床暖房を備えるなどして、ご高齢のご両親が
快適に過ごせる住まいになっています。
また、屋根には太陽光発電パネルも設置され、オール電化との組み合わせで、
省エネにも十分配慮されています。

これまで建てたお家:裾野市 S邸
「次世代省エネルギー基準」を充たす、より高性能な断熱材が入っています。

これまで建てたお家:裾野市 S邸
発電量5kw、昼間の電気の使用具合にもよりますが、年間20万円前後の売電収入を
もたらしてくれる予定です顔02

これまで建てたお家:裾野市 S邸
左から床暖のスイッチ、エコキュート(給湯)のスイッチ、太陽光発電のモニターです。
その他に照明やエアコン、最近の家はリモコン類がいっぱいです。

これまで建てたお家:裾野市 S邸
玄関まわりです。入ってきたご両親の気持ちがなごまれるよう、木をいかした和風で
まとめました。廊下にそって手摺も配置済みです。

これまで建てたお家:裾野市 S邸
寝室となる和室です。何と言っても一番落ち着く部屋です。

これまで建てたお家:裾野市 S邸
和室から出られるデッキです。右手に見えるバーは、布団干し用にもうけました。

今では、新築の場合6~7割の方が屋根にソーラーをのせられるそうです。
こちらのお宅もその一軒ですが、本当に家づくりがどんどん変わっていきます。
ここ数年は、「ゼロエネ住宅」とか「スマートハウス」とか、どちらかというと設備や機能の
ことに皆の関心が集まりがちです。
でも、住まわれる方にとって何が一番大切か。それを実現することが家づくりの基本である
ことを肝に銘じてやっていきたいと思います。hand 01






同じカテゴリー(実績紹介)の記事画像
新しくしないための工事(耐震補強工事編)
ライフスタイルを変えるリフォーム
沼津サイクルステーション
団地のリフォーム
これまで建てたお家:長泉町 K邸
リフォームしたお家:沼津市 E邸 
同じカテゴリー(実績紹介)の記事
 新しくしないための工事(耐震補強工事編) (2021-04-16 15:41)
 ライフスタイルを変えるリフォーム (2021-04-15 13:52)
 沼津サイクルステーション (2017-03-24 14:28)
 団地のリフォーム (2016-04-30 15:08)
 これまで建てたお家:長泉町 K邸 (2014-09-12 11:08)
 リフォームしたお家:沼津市 E邸  (2014-08-19 17:36)

Posted by げん木 at 17:06 │Comments( 0 ) 実績紹介
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

PAGE TOP
削除
これまで建てたお家:裾野市 S邸
    コメント(0)