HOME > 高砂建設げん木ブログ > 実績紹介 > これまで建てたお家:清水町 O邸
最近の記事
新しくしないための工事(耐震補強工事編) (4/16)
ライフスタイルを変えるリフォーム (4/15)
沼津サイクルステーション (3/24)
団地のリフォーム (4/30)
これまで建てたお家:長泉町 K邸 (9/12)
リフォームしたお家:沼津市 E邸 (8/19)
これまで建てたお家:裾野市 S邸 (9/19)
リフォームしたお家:沼津市 M邸 (5/31)
御用邸・四阿から始める (1/12)
これまで建てたお家:御殿場市 T邸 (1/11)
最近のコメント
Jorgeglate / もうすぐ完成!! w柿原の家w
倉土 / もうすぐ完成!! w柿原の家w
げん木 / 「柿原の家」途中経過
げん木 / もうすぐ完成!! w柿原の家w
倉土 / もうすぐ完成!! w柿原の家w
過去記事
ログイン
2012年05月02日
これまで建てたお家:清水町 O邸
震災をはさんで検討がすすんでいた、Oさんのお住まい。
建物自体について大きな変更はありませんでしたが、震災で「液状化」がクローズアップされたこともあり、建て主の方からすれば地盤への関心、私たちからすれば地盤への配慮が格段に強まりました。地盤調査をふまえ、O邸では最終的に鋼管杭を打ちました。
杭打ち後の敷地写真です。

遠目にはわかりにくいですが、のぞくと杭の頭が見えます。

外見は “かわいいお家” がご希望でした。

玄関を入ると玄関収納(下駄箱)の他に、コート類をかけられるクローッゼット、階段下を利用した大容量の物入れが設けられています。

対面キッチン前のリビング・ダイニングスペース。
キッチン奥には洗面入口があり、水回り動線がコンパクトになっています。

階段はキッチン横のこの場所から。
2階と1階水回りとのアクセスが良好で、案外こうゆうのが生活には便利かなと・・・。

最初の図面では、和室に設けられたただの窓でしたが、
大工さんのアイデアで、出窓風に出してちょっとひと工夫・・・和室に素敵な一角ができました。

震災後着工した新築としては、初めてのお引き渡しとなったOさん。
世の中にはまだまだ"不安”や“心配”が蔓延しています。
そんな中、Oさんの持ち前の明るさが私たちにも“元気”をくれました。
だからいい家が出来上がったと思います。
O家の皆様、これからもお健やか
に!!
建物自体について大きな変更はありませんでしたが、震災で「液状化」がクローズアップされたこともあり、建て主の方からすれば地盤への関心、私たちからすれば地盤への配慮が格段に強まりました。地盤調査をふまえ、O邸では最終的に鋼管杭を打ちました。
杭打ち後の敷地写真です。

遠目にはわかりにくいですが、のぞくと杭の頭が見えます。

外見は “かわいいお家” がご希望でした。

玄関を入ると玄関収納(下駄箱)の他に、コート類をかけられるクローッゼット、階段下を利用した大容量の物入れが設けられています。

対面キッチン前のリビング・ダイニングスペース。
キッチン奥には洗面入口があり、水回り動線がコンパクトになっています。

階段はキッチン横のこの場所から。
2階と1階水回りとのアクセスが良好で、案外こうゆうのが生活には便利かなと・・・。

最初の図面では、和室に設けられたただの窓でしたが、
大工さんのアイデアで、出窓風に出してちょっとひと工夫・・・和室に素敵な一角ができました。

震災後着工した新築としては、初めてのお引き渡しとなったOさん。
世の中にはまだまだ"不安”や“心配”が蔓延しています。
そんな中、Oさんの持ち前の明るさが私たちにも“元気”をくれました。
だからいい家が出来上がったと思います。
O家の皆様、これからもお健やか

Posted by
げん木
at
13:42
│Comments(
0
)
│
実績紹介